
少しずつ上達し
自信が持てるようになりました!
                                    私はピアノ初心者で音符も読めず不安でしたが先生が丁寧に教えてくださり、音符を読めるようになりました。すると少しずつ上達し自信が持てるようになりました。子どもたちと楽しく歌えるように、練習していきます。


ピアノの授業はレベル別にグループに分かれ、さらにグループ内で個別にレッスンを行っています。目標に到達するように、5名の講師が一人ひとりに合わせた内容で対応しているので、どんなレベルの方でも安心です。

                入学前ピアノ講習会
入学手続き完了者にピアノ講習会を行っています。初心者は音符や楽譜の読み方から始め、授業に備えます。
                
                    
                前期
音楽実技演習
実習に必要なピアノ実技の習得を目指します。読譜などの音楽の基礎知識を含め、人前で弾くことに慣れていきます。

                    後期
子どもの弾き語り演習Ⅰ
子どもたちが音楽に親しみ楽しめるような環境づくりを工夫し、対話的な実践形式の発表で、力を身につけます。
※選択科目

                前期
子どもの弾き語り演習Ⅱ
2年生はレパートリーを増やすことを目標に実習や就職試験に備えます。ロールプレイとディスカッションを行うことでさらに実践力を磨いていきます。
※選択科目
                    
                弾きたいとき、教えてほしいときが伸びるとき。放課後を利用したピアノサポートレッスンでは、希望者は授業と同じように個別指導で課題をすすめることができます。






                        音楽の力を身につけたら、保育がもっと豊かになります。音の力ってすごいんです。
                        音楽を楽しむ心をもちましょう。先生の感性豊かな演奏で子どもたちの歌声も変わります。
                        "子どもたちと楽しく歌いたい!"そんな願いを叶えるために、ピアノを基礎から指導します。
                        ピアノも歌も、しっかり学べば必ずみなさんの力になります。一緒に頑張りましょう。
                        音楽を通じて豊かな情緒を育てる保育や教育を志し、共に真剣に努力いたしましょう。

私はピアノ初心者で音符も読めず不安でしたが先生が丁寧に教えてくださり、音符を読めるようになりました。すると少しずつ上達し自信が持てるようになりました。子どもたちと楽しく歌えるように、練習していきます。

私はピアノ経験者ですが、弾きながら歌うのは初めてで難しく感じました。しかし、今では弾きながら歌える曲が増え、とても楽しく感じています。これからもっとレパートリーを増やし、楽しく弾けるように頑張ります。
© 2025 Koshigaya hosen.